権左 勇一(ごんざ ゆういち)
▶︎ 一人ひとりの変化に寄り添い、現場に立ちながら指導を設計する、レッスンプロフェッショナル・デザイナー。
20年以上にわたり、個別レッスン、部活動指導、吹奏楽講習会講師として、管楽器教育に従事。これまでに30校以上の中学・高校において指導を行い、吹奏楽講習会への登壇実績は数十回に及ぶ。受講者から寄せられた個別レッスンのレビューは異例の累計170件以上に達し、教育現場における実効性と高い信頼を得ている。
近年においては、吹奏楽コンクールにおける審査員を務めるほか、長期にわたり指導してきた公立高等学校が、東京都アンサンブルコンテストにて金管八重奏で金賞を受賞、同校初となる都大会代表選出に至るなど、指導成果に結実した実績を有する。また、東京都の部活動指導員・外部指導員としても活動し、教育現場との連携を深めてきた。
個人レッスン分野においては、全国13都市において自主企画による出張レッスンを35回以上開催。すべての企画・運営・集客を単独で遂行し、安定した集客および継続的な開催体制を維持している。
レッスンの受注は、すべてSNSおよび自社サイトを通じて直接行っており、広告や紹介に依存せず、個人発信によって集客・契約を持続的に実現してきた。
また、レッスン現場で生徒の悩みを解決するために独自開発した練習メニュー集「ホルニストのためのレシピ」は、160種類以上に及び、販売実績と効果検証を積み重ねながら運用。個別指導と連動した練習支援ツールとして高い評価を受けている。
Webメディア運営、SNS展開分野においても高い実績を有する。WordPressによる個人サイト運営歴10年以上、累計アクセス数300万PV超。法人向けに楽器店公式サイトの立ち上げ・運営代行(3年以上)を担当し、サイト経由による集客成果にも寄与してきた。また、プロオーケストラ所属奏者や、フリーランス奏者の公式サイト立ち上げにも携わり、WordPressを用いた情報発信支援を行ってきた実績を持つ。
レッスン設計や情報整理においても、生成AI(ChatGPT、Grok、Gemini、NotebookLM、Perplexity等)を活用。技術進化に柔軟に対応しながら、常に自身の指導内容の質向上に取り組んでいる。
SNS総フォロワー数は7,000人以上、LINE公式アカウントのターゲットリーチは170件以上に達し、音楽教育分野におけるデジタル戦略の設計・運用にも実践的な知見を有している。
レッスン受講者からは、「短時間で音色の変化を実感できた」「今まで出たことのなかったハイトーンが出た」「課題に応じた具体的な改善策を提示された」「自ら考え、取り組む力を引き出された」等の声が数多く寄せられている。現場に根差した指導力と、受講者本人の成長を促す設計力により、教育成果の向上を支えている。
【学歴】
東大和市立第三中学校、東京都立片倉高等学校を経て、国立音楽大学を卒業。
【師事歴】
笠松長久、大野良雄、西條貴人、阿部雅人に師事。
【使用楽器】
Alexander103MBL
Alexander90M
【使用マウスピース】
2017.1- 2018.10
Stork Francis Orval Model 06
リム内径 / 17.96 / スロート径4.65
2018.10- 2025.3
Breslmair 1F3S
ウィーン発ハンドメイドマウスピース。
リム形状3.73mm / リム内径17.60 / スロート径4.3 / やや深い / Vカップ
2025.3-
HMG金管楽器技術 R4a
リム形状3.8mm / リム内径17.75 / スロート径4.3 / Vカップ / ダイヤモンドブラス(人工ダイヤモンド・コーティング、金属アレルギー対策)