
吹奏楽部時代の話 ー中学校編ー
この記事ではキラキラした話は出てこないです。いくら思い出しても、ちっともいい思い出がでてこないんです。 それと。 関係者が読んで、「事実とちげーよ」とか「ほんとかよ?」って意見もあるかもしれませんが、なにせ15年以上前の…
この記事ではキラキラした話は出てこないです。いくら思い出しても、ちっともいい思い出がでてこないんです。 それと。 関係者が読んで、「事実とちげーよ」とか「ほんとかよ?」って意見もあるかもしれませんが、なにせ15年以上前の…
どうもごんざです。 今まで10年以上にわたりたくさんの学校のレッスンをしてきましたが、今年はこれまでで一番深く関わった学校がありました。 今日はその学校の話。 全面的に任せてもらえたので、今までやりたかったことにたくさん…
どうもごんざです。 毎年開催される吹奏楽コンクール。 7分ないし12分のために一体何時間、何日。何回、何十回、何百回練習してきたのでしょうか。 そんなにひとつの曲を練習することはもうこの先ないかもしれません。 練習は楽し…
どうもごんざです。 部活動での先輩と後輩の仲ってなかなかうまくいかない事が多いし、悩みますよね。レッスン先の高校生の話を聞いていて、ぼくも高校生時代たくさん悩んだことを思い出しました。 なので今回部活での先輩と後輩の関係…
どうもごんざです。 先日高校の吹奏楽部にレッスンに行って、いわゆる強豪中学から高校に進学して、高校の状況に愕然としている生徒と話をしていたら、自分の高校時代もそこから始まったなあと思い出しました。 今日は昔話。 強豪校出…
どうもごんざです。 自分自身も高校大学と経験があるし、当たり前のことだと思っていたので当時は気にもならなかったんですが、今になって思います。 吹奏楽部に限って、なんで譜面台の高さみんな揃えるの? レッスンしていても感じま…
最近、学校での部活動による先生の負担が多すぎて、ブラック部活だの拘束時間が長すぎるだの、いろんなところで議論がかわされていましたね。 そしてこんなことが決まったようです。 ニュースをまるっと載せます。 部活動指導員を導入…
どうもごんざです。 レッスンに行っている学校で、特にトランペットとトロンボーンによく見られる光景。 ベルの高さみんなそろえる問題 これを無理にすると、本来の自分の角度で楽器が吹けなくて、苦しむ可能性が高いんです。しかも自…
どうもごんざです。 中学、高校、大学、社会に出てから。 自分より年下であっても自分より才能のある人、自分より上手な人って絶対います。むしろ年齢が上がるにつれて増えていくから困ったもんです。 (なにくそ負けるもんか)とがん…
どうもごんざです。 3年生が引退して多くの部活では2年生が部活を仕切り始めていることでしょう。 楽しく集中して中身のあるパート練習にしたい、合奏にしたい、セクション練習にしたい。 でも、どうもうまくいかない…
どうもごんざです。 友人のトランペッターがこんなことをつぶやいていました。 部活に引き継がれている「よくわからない基礎練」はただこなすだけだと疲れるだけ。 「なんのための練習なのか」を自分達で改めてしっかり考えて、 必要…
どうもごんざです。 今日はレッスンに行っている学校で新しいチャレンジをしました。 今までは生徒の悩みを聞いてそれに添ってレッスンしていく、取り組んでいる曲をみる、ということが多かったんです。 でも今回はコンクールもひと段…
どうもごんざです。 多くの団体がポップスを演奏するときって、みんなで立ったり揺れてみたり、演出効果をねらって振り付けをつけますよね。 その演出や振り付け、どれくらい真面目に取り組んでますか? せっかくやるんだからバシッと…
どうもごんざです。 吹奏楽部ってやたらと掃除しませんか? 使った教室の掃除「授業が終わってから掃除してんだからしなくていいだろ」って思ったこと、誰もがありますよね。ぼくも思ってました。 そんな疑問に答えを出すべく調べてい…
どうもごんざです。 以前こちらの記事にも書きましたが、毎年お手伝いしている東京都の吹奏楽コンクールに今年も行ってきました。 今年は例年になく応援に来ている保護者やOBのマナーの悪さがひどく目立ったので、3つほどお伝えした…
吹奏楽コンクールの時期になると、いろんな学校に教えに行くと楽譜に「金賞!」とか、音楽室に「絶対金賞!」とか書いてあるのを見かけます。 先生も生徒に「そんなんじゃ金賞とれないぞ」って言ってる。 そういうの見かけるたびにもや…
どうもごんざです。 後輩の育て方って悩みがちですが、とっておきのコツを2つ教えちゃいま。 適度にほっておく。 タイミングよく悩んでいる事を聞きだす。 後輩は残念なことに面倒見のいい先輩がいればいるほど育…
どうもごんざ(@Gonja_19)です。 ぼくの高校時代、部活の時間内にミーティングがたくさんありました。 何か問題があればミーティング。 誰かが辞めたいって言えばミーティング。 先生が怒ればミーティング。 とかね。 そ…
新入生のみなさま入学おめでとうございます。 ごんざ(@Gonja_19)です。 入学して少し経ってそろそろ部活決める時期ですね。どこの部活に入るかもう決めたかな?悩んでるなら吹奏楽部をおすすめしますよー! 理由を11個ま…
新入生が初めて楽器を手にしたとき、何を最初に教えますか? ぼくのおすすめはこの2つです。 楽譜の読み方 楽器の指使い 「なんだそんなことかよ」って思ったあなたの学校は大丈夫。 当たり前なことだけど意外と1年生の冬になって…