パート内でチューナーを使ってチューニングするときに気を付けたいたった2つのこと
個人や合奏で音を合わせる機会ってたくさんありますよね。それと同じくらい、パート内でチューニングすることもあるはずです。 パート内でチューナーを使ってチューニングするとき、どうやっていますか? 今日はこんな風に考えるといい…
-->
個人や合奏で音を合わせる機会ってたくさんありますよね。それと同じくらい、パート内でチューニングすることもあるはずです。 パート内でチューナーを使ってチューニングするとき、どうやっていますか? 今日はこんな風に考えるといい…
先日おすすめのチューナーについて紹介したのですが、最近はスマホのアプリでもチューナーがあるんですよね。 しかも無料で! そのアプリがこちらです。 楽器チューナー Lite by Plusadd 無料 (2017.09.2…
吹奏楽部に入ると今や必ずチューナーが必要になります。 でもどのチューナーを買えばいいか迷いませんか? 吹奏楽部で一番使われてるチューナーやプロの音楽家が実際に使ってるチューナーを、チューナー利用歴19年の自身の経験を基に…
楽器を吹く人は一生の付き合いになる、ピッチ。 ピッチには気を使うし悩みますよね。 今回は、ピッチを目で見てわかる、「チューナー」との付き合い方について。 正しいピッチをキャッチして楽しく楽器を吹こう。 チューナを見てピッ…