
◆◇◆
管楽器奏者のためのパーソナルコーチ / ホルン奏者
権左 勇一 / Gonza Yuichi
1対1のレッスン専門の、レッスンのプロフェッショナル。
管楽器の中でも金管楽器、特にホルンのレッスンが得意。
演奏を聴き、見、感じたポイントを相手に伝わるよう言語化することに優れ、さらにそこから改善点を導き出し、相手の環境に合うレベルに落とし込む。また、自身が経験していなくても観察力、想像力を駆使し改善方法を編み出す。
最大の特徴は、中高と強豪吹奏楽部に所属し、その後音楽大学進学、卒業後はアルバイトをしながらフリーランス、就職と経験しながらも、自身が長い間ホルンの奏法に関してや練習方法、さらには人間関係に苦しんできたこともあり、できない人の苦しみに共感できること。できない人がどこで立ち止まっているか感じ取り、横に立ちながらペースを合わせ成長を促すレッスン方法にも長けている。
東京都在住。既婚。
1985年8月19日、東京都生まれ。
東大和市立第三中学校、都立片倉高等学校、国立音楽大学卒業。
近年の活動
大学を卒業後フリーランスとして5年ほど活動するも挫折し、就職。
就職を機に休止していた音楽活動を、退職と同時に2014年9月に再開。
翌2015年4月より、新宿BODYCHANCEにてアレクサンダーテクニークを学び始める。
同年12月、独学でwordpressを学びはじめ「GONLOG」立ち上げ。ブログ毎日更新579日678記事達成。
音楽活動再開をきっかけに、Twitterやブログ、FacebookなどのSNSを運用しはじめ、個人で運営する特化ブログ「GONLOG」は最高月間PVは79,000。Twitterのフォロワー数は3,300人を越える。
2017年から、SNSを起点とした出張レッスンを自身でオーガナイズし、全国各地でこれまでに20回以上開催。
音楽活動再開後の詳しい実績はこちら。
これまで
ホルンを、
大野良雄(元・NHK交響楽団)
西條貴人(東京都交響楽団主席)
阿部雅人(元・新日本フィルハーモニー交響楽団、現・沖縄県立芸術大学教授)の各氏に師事。
サントリーホール主催デビューコンサート「レインボー21」出演。
オーケストラ、吹奏楽、室内楽、オペラ、CM・映画レコーディングなど幅広く活動。
後進の指導に精力的に携わり、小学校から大学、一般団体と、これまで30団体以上の指導に携わり、全国各地で講習会の講師も務める。
文化庁主催「次世代を担う子どもの文化芸術体験事業」に参加。
何年かフリーランスとして活動した後、音楽業から離れ一年ほど飲食業界に就職。ビストロで働き一瞬ソムリエを目指す。ビストロで働いていた時期は、店で毎月開催されるワイン会に参加し、素晴らしいワインを複数経験。
その後、あるきっかけで仕事を辞め音楽業界に復帰。
使用楽器
Alexander103MBL
使用マウスピース
2017.1- 2018.10
Stork Francis Orval Model 06
2018.10-
Breslmair 1F3S