盛岡出張レッスン| 5/10.11(土・日)開催のお知らせ

レッスンではいつも、何がつまずく原因なのか、どうアプローチしたらいいのかを一緒に考えながら歩いてくれる先生だなと感じています。

ここ最近いろいろと探求している吹き方の提案で、ちょっとびっくりするくらい素晴らしい音色が聴けたレッスンになりました。

シュミットって本当にいい音しますよね。
アンケートに以前もお答えいただいているので、質問内容もそれに併せて変えてみました。

そのあたりもぜひ読んでみてください。

 

それではどうぞ!

これまでのレッスンの積み重ねの中で、もっとも大きな変化や成長を感じている部分はどこですか?

以前は自分が吹けない原因は実力不足だと思っていました。10年のブランクもあり自分が吹けてないというコンプレックスも強かったです。

レッスンを受けるなか、吹き方が合ってなかったりこうしないといけない、という先入観で吹けない原因があるということ、そこを変えると音がガラッと変わる体験を何度もさせていただき、自分でも上手くなれるんだ変われるんだと自信がつきました。

レッスンの中で、“自分にとって支えになっていること”があれば教えてください。

レッスンではいつも、何がつまずく原因なのか、どうアプローチしたらいいのかを一緒に考えながら歩いてくれる先生だなと感じています。

一般的に何が良いかよりも、私にとって何が良いかを一緒に考えて前を向かせてくれる。だからこそ自分の中に落とし込めるし、その後の練習でも再現できてると感じることが多いです。

以前とは違う視点で物事を見られるようになったことや、新しく気づいたことはありますか?

以前は吹けても自信が伴わず、出来てないことに目を向けて自分にダメ出ししてしまうことが多かったです。

でもレッスンで少しでも変わったら褒めて下さるし、何が良かったか言ってもらえることで、私自身も自分の演奏ここは良かったと素直に思えることが増えました。

また吹けてなかった時も自分がダメではなく、今の演奏の何がミスマッチだったのか、どう改善したら良いのか前向きに考えられるようになりました。

ごんざ
そうそう、良かったところを「ここよかった」と認めることもとっても大切なんですよね。建設的で前向きな考え方って、楽器演奏にとっても大切なので、素晴らしい変化ですね👏

ごんざとのレッスンを「続けてきてよかった」と感じた瞬間があれば、具体的に教えてください。

去年のレッスンでは第九4番ソロ初挑戦するのにみていただきました。レッスン後のオーケストラ練習は自信を持って吹けましたし、本番は周りの人からも今までで一番良い演奏と言ってもらえ、自分でもホールに響いたあの一瞬は一生忘れないんじゃないかなと思うくらい。たった1小節だけどそんな経験が出来て良かったです。

先日のレッスンでは、楽器を変えて吹き方が合わず悩んでいたのをみていただきました。

勢いで憧れてた楽器を買ったものの使いこなせてる実感がなく。自分の実力では身の丈に合わなかったのだろうか、楽器のポテンシャルを発揮出来てないんじゃないかと楽器に対して罪悪感すらありました。

ですが、提案してもらった吹き方で楽器が今までにないくらい応えてくれて、一体になれた感覚があって本当に嬉しかったです。

ごんざ
周りからほめてもらえるって相当なので、きっと素敵な演奏だったんですね。ぼくも第九は演奏経験がありますが、とんでもない緊張感の中やりきっただけでも素晴らしいのに、いい思い出になるって最高ですね!

あの吹き方で吹いたとき、本当に演奏が音ががらっと変わってお互いびっくりしましたね。鳥肌が立ちましたよ。

あなたがごんざのレッスンをおすすめするとしたら、どんな人に向けて、どんなふうに伝えますか?

今少しでも悩んでる方、自信のない方にお勧めしたいです。

ずっと悩み続けるより、自信を持って演奏できると音楽活動が楽しいです。
将来の自分に課金すると思って是非(笑)

その人その人にあった取り組み方を一緒に考えてくれる先生だと自信を持っておすすめします!

継続しているからこそ気づく“改善してほしい点”や“もっとこうだったら”というご意見も大歓迎です。

特にはありません。
ブログやX見てて探究心と向上心の強い方だと思っていますので、またより良い吹き方があればご提案いただけるのを期待しています。

これからの自分に向けて、今回のレッスンをどう活かしていきたいと思いますか?

レッスンでの吹き方を、自分のものにできるよう頑張ります。
楽器が応えてくれたあの感覚で色んな曲を吹いてみたいです。

ごんざ
新しいことができるようになると、(じゃあこの吹き方であれ吹いてみたらどうだろう?これは?)ってなるのめっちゃわかります。なんでもない基礎練習だって景色が違って見えますよね。

レッスンであの吹き方できたので、思い出せればきっと大丈夫ですよ。

またぜひ音を聴かせてくださいね。ありがとうございました!!

\Xでごんざを  

エールを贈る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です