福岡での出張レッスンのお知らせ。3/1(土)・2(日)

こちらのレベルに合わせてより効果が出そうな物を提示してくれるので、興味を持って練習できる。

Xなどでの発信を普段から見てくださっている方がレッスンにきてくださいました。

レッスン前は「HiFは、調子が良いときに運がよければ鳴るくらいです」と話してくれていましたが、レッスン中にはちょっとしたことで何度も出るようになりました。

自分に合ったやり方が見つかってくると、その場で変化が起きることも多く、そうなってくると楽器を吹くのがもっと楽しくなってきますよね。

 

それではどうぞ!

レッスンを申し込んでくださったきっかけ、悩みを教えてください

高音が苦手、すぐに疲れていい音が出なくなるという悩みを、楽器を始めた中学生の頃から抱えていた。長年結果が出なくて諦めかけていたが、ごんざさんのXを見て、この人ならと思い申し込んだ。

実際にレッスンを受けてみてどうでしたか? (改善したこと、気づいたこと、感じたこと何でも大丈夫です!)

吹いているところをじっくり観察して、まず楽器の角度を少し変えた方がいいとアドバイスをくれて、実際に吹きやすくなった。リップスラーやタンギングなど、テーマ別に豊富なメニューを持っていて、こちらのレベルに合わせてより効果が出そうな物を提示してくれるので、興味を持って練習できる。

ごんざ
長年の吹き方を変えていくのは勇気のいることだと思いますが、吹きやすくなる等の実感があると、前向きに取り組めますよね^^

60分のレッスン時間で依頼くださいましたが、時間の長さはどうでしたか?

話が興味深く、時間が過ぎるのがあっという間に感じられた。余り長いとせっかくのアドバイスを消化しきれないので、この長さがちょうど良い。

ズバリなぜごんざを選んでくださったのですか?!

Xの発信で「自分に合うやり方を見つける」ことの大切さを強調していて、自分の考え方に合うと思った。マウスピースのプレスと唇の押し返しについても書かれていて、自分ができていないので身に着けたいと考えた。

ごんざ
ぼく自身が自分に合うやり方を見つけるのに長い年月がかかったので、強く思うんです。マウスピースの押し返しも自然にできている人も多いとは思うのですが、実際やり方があるのでもっと発信していきたいと思います!

ごんざってこんな人でした!

ご自身がうまくいかなかった経験もお話してくれて、うまくいかずに悩んでいる受講生に寄り添う姿勢が感じられた。

こんな人におすすめのレッスンです

自分流のやり方で壁に当たっている人。これ以上上達できないのではと不安になっている人。

何かあれば自由に書いてください

レッスンを通じて、「できない」のはやり方を知らないか、どう実践すれば良いか分からない、ということだと学んだ。このレッスンではやり方のヒントを助言してくれて、音として形にするのを助けてくれた。これまで結果が出なかったのはやり方を知らなかっただけだと教えてもらい、前向きに、まだ成長できるという気持ちが湧いてきた。

ごんざ
レッスン後に練習メニューをお送りしたところ「手ごたえを感じています」と言ってくださって嬉しかったです!まだまだ成長できますよ。これからもがんばっていきましょう。ありがとうございました!

\Xでごんざを  

エールを贈る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です