
レッスンレビュー


もっとプレスしていいことや、客観的に聴いてもらっていい音かどうか

音を聞くだけで、奏法のどこに課題があるかが分かる、すごい人です!

第25回出張レッスン in大阪 開催のお知らせ

楽器の吹き方、感覚的なことが文字に出来るって凄い!

鋭い洞察力をお持ちですが、とがったところは全然なくて何でも相談できる方だなあと思います / 女性 / トランペット

1時間の中で1番感動したのは、口の中の広げ方でした!

時間をかけなくてはうまくなれないと思っている方、実際にものすごく時間をかけてきた方にこそ体験してほしい / 40代男性 / トランペット

苦手意識の強かった高音域の幅も広げられそうで、基礎練習がますます楽しみになりそうです。

停滞感が全くなく、心身ともに全く疲れず、むしろ活性化されていくレッスンでした / 社会人 / 細越里枝さん / トロンボーン

タンギングの時の舌の位置によって、口の中の広さが変わっている事に気付けたのが、大きな収穫

レッスン体験談/20代ユーフォニアム奏者/音大生

ほんの少しのアドバイスで出てくる音が変わった。何より自分で「あっ!こんなに音量出るんだ」と驚いた/社会人/女性/クラリネット奏者

自分に合ったアンブシュアタイプとアンブシュアモーションを知り、音質及び音域の明らかな改善を感じました/男性/社会人/トロンボーン奏者

今の自分の状態をよくみて、的確にアドバイスしてくれました/社会人/女性/ホルン奏者

唇やお腹の力を無駄遣いせずに、効果的に良い音が出せる方法を学びました。

聴いてくれる人や場面によって色んな「豊かな音」が存在すること。 ほんの少しのコツで楽器は楽に鳴ってくれること。 呼吸は良い音を出すために大事だということ/大学生/男性/トランペット奏者

目から鱗なことがたくさんあり、迷い道で地図を渡してもらえたような気持ちです。/社会人/30代女性/トロンボーン奏者

ずっと悩んでいた高音のバテ、低音の音の立ち上がりの鈍さがかなり改善されました。
