
2017年


生徒の心にやる気の火を灯すために必要な3つのこと

吹奏楽コンクールのお手伝いは10年目にておしまい

できることを丁寧に深く。権左勇一は個人レッスンに特化します

吹奏楽専門フリーペーパー「Wind-i mini vol.34」に記事が掲載されました!

唇のこと、息のスピード、姿勢など色々意識することで音が変わるのを肌で感じてとても嬉しかったです。

アドバイスのもと、リップスラーしたら何の抵抗もなくスッと高い音が出て、驚きと嬉しさで涙出そうになっちゃいました。

高音の出しづらさ、右手の使い方が改善されました。 こんなに高音が出るなんて驚きです。

自分のアンブシェアのタイプを初めて知り、音が当たる確率がぐんと上がった気がします!

初めましてなのにすごく優しく教えていただけて、時間もあっという間でした!大事にしてくれる感があってすごく安心して吹けました/社会人/女性/トランペット奏者

高音域ってことを忘れてしまうくらい楽に高音が出せました! 音色が明るくなって音が飛びやすくなりました(;_;)嬉しい

吹奏楽コンクールの本番を間近にひかえたあなたへ

【終了しました】発信力で未来を変える!「音楽家のためのオンラインサロン」が始まります!

ピッチ、タンギング、姿勢、マウスピースの位置などが改善されました。

右手の入れ方や唇の圧のかけ方、姿勢などが改善されました。

アンブシュアタイプが違ったことが分かったことで、跳躍が軽くできるようになりました。

音程、高音域の出し方だけでなく姿勢も改善され身体の負担が少なくなりました。

高音域が楽に出せるようになってきています。 アタックがやりやすくなりました。

第7回出張レッスンin香川、終了しました
