
2017年


第3回管楽器奏者のためのワークショップ終了しました!

今の自分の状態をよくみて、的確にアドバイスしてくれました/社会人/女性/ホルン奏者

唇やお腹の力を無駄遣いせずに、効果的に良い音が出せる方法を学びました。

聴いてくれる人や場面によって色んな「豊かな音」が存在すること。 ほんの少しのコツで楽器は楽に鳴ってくれること。 呼吸は良い音を出すために大事だということ/大学生/男性/トランペット奏者

目から鱗なことがたくさんあり、迷い道で地図を渡してもらえたような気持ちです。/社会人/30代女性/トロンボーン奏者

ずっと悩んでいた高音のバテ、低音の音の立ち上がりの鈍さがかなり改善されました。

ホルンを吹く上での基本のように思えることが次々に上手く行きだしました。

第8回出張レッスンin名古屋終了!

全年齢対象!第3回管楽器奏者のためのワークショップ開催のお知らせ

名古屋出張レッスン1日目終了

レッスンキャンセルについて

1日調子よく金管楽器を吹くためのウォーミングアップといくつかのエクササイズ

生徒の成長に必要なことは「自分にもできる」の積み重ねと、音楽の楽しさを知ること

ホルンミュートの選び方

アンブシュアタイプを知ること、適した奏法を理解することによって、高音域から低音域までムラなく鳴るようになりました。

8月26日(土)、27日(日)愛知県にて出張レッスン開催のお知らせ

吹奏楽部で長い音ばかりで暇を持て余しているそこの君!白玉の音符の楽しさを知ろう!

体は疲れてないのにぼーっとする事の多いあなたへ。「世界のエリートがやっている最高の休息法」がオススメ!
