世界最小クラス!ポケットサイズの超便利な折りたたみイス「SITPACK」の使い心地がいい
どうもごんざです。 以前クラウドファンディングで応援してた世界最小クラスのイス「SITPACK」がついに届きました。 SITPACK シットパック 片手に収まる ポータブル チェア 国内正規品 日本語説明書付属 滑り止め…
どうもごんざです。 以前クラウドファンディングで応援してた世界最小クラスのイス「SITPACK」がついに届きました。 SITPACK シットパック 片手に収まる ポータブル チェア 国内正規品 日本語説明書付属 滑り止め…
どうもごんざです。 最近kindleで本を読むようになって、何となく読み始めた本があまりに素晴らしくて2回泣きました。 kindleで読んでるだけじゃもったいない。本の匂いを感じ、ページをめくりながら読みたい!と書籍購入…
スマホケースって何使ってますか? ぼくも画面が割れないためにも、これまでいろんなケースを使ってきました。もう長いことIPHONEユーザーなんですが、IPHONEの薄さが好きで、なるべく分厚くならないようにこんなケースや、…
先日おすすめのチューナーについて紹介したのですが、最近はスマホのアプリでもチューナーがあるんですよね。 しかも無料で! そのアプリがこちらです。 楽器チューナー Lite by Plusadd 無料 (2017.09.2…
金管楽器を長時間吹くとどうしたって口の周りが疲れてきますよね。毎日吹けばスタミナはつきますが、そんなに毎日長時間吹けない人も多いでしょう。 こんなとき、簡単に口の周りの筋肉が鍛えられたらなあ、って思ったことありませんか?…
人生まったくもってうまくいかず、悩んでいた時期に祖母からもらった一冊の本を紹介します。 改めて読み返してみて、今の自分の中の前向きな気持ちはこの本からもらった部分がとても多いと感じました。 あなたが今悩んでいたり苦しんで…
金管楽器の練習。音を思う存分出せる練習スペースがいつもあれば1番ですが、そうとばかりも言ってられないですよね。 そんなときプラクティス(練習用)ミュートを使えば普通のマンションでも、夜中でも(!)どこでも練習できちゃいま…
吹奏楽部に入ると今や必ずチューナーが必要になります。 でもどのチューナーを買えばいいか迷いませんか? 吹奏楽部で一番使われてるチューナーやプロの音楽家が実際に使ってるチューナーを、チューナー利用歴19年の自身の経験を基に…
どうもごんざです。 紙の楽譜に書き込むをするとき、何を使っていますか? 鉛筆? シャーペン? シャーペンだと紙を削っちゃうから消しゴムで消えにくいし、消した後も跡が残っちゃいますよね。 鉛筆は鉛筆で削るのがめんどくさい。…
今日は吹奏楽指導に悩んでいたときに出会った本を紹介します。 生徒のあなたにも吹奏楽を教えているあなたにも、読んでもらいたい一冊です。 これを読んでぼくは自分の目指す先生像がはっきりしました。 普通の子どもたちをできる子に…