12月7日(土)8日(日)盛岡出張レッスンのお知らせ

吹奏楽部時代の話 ー中学校編ー

この記事ではキラキラした話は出てこないです。いくら思い出しても、ちっともいい思い出がでてこないんです。

それと。

関係者が読んで、「事実とちげーよ」とか「ほんとかよ?」って意見もあるかもしれませんが、なにせ15年以上前の話なので、そりゃあうろ覚えで書いてたり盛っているところもあるかもしれません。

なので半分フィクションくらいの気持ちでどうぞ。

なんとなくの入部、意味不明ないじめ→中学1年

卓球部か吹奏楽部か迷った挙句に吹奏楽部の体験入部に行くと、先輩にトロンボーンを渡され、吹いてみたらメリーさんの羊が吹け、ほめられて嬉しくなりなんとなく吹奏楽部に入りました。
 
第一希望はサックスでしたが当時人気の楽器で、仮入部の期間順番待ちをしていたんです。その隣の部屋がホルンの部屋で、空いてる時間で立ち寄ってみたらなんとなく音が出て、その後希望楽器を紙に書いて提出する際、第三希望にホルンて書いておいたら、入部の際のオーディションで第三希望のホルンに。
 
 
なんとなく入部した吹奏楽部でしたが、実は何度も全国大会に出場しているような部活。ぼくが中学1年生時は全国大会に2年連続出場中で、3年連続がかかっている年でした。
 
頭いいしホルンうまいし部長だしかわいい先輩が3年生で、憧れてたなあ。
 
部活に入ってからは毎日練習はあるものの、初心者のぼくは当然コンクールメンバー外。
 
 
先輩達はコンクールの練習ばかりしていて、ぼくともう一人のホルンの一年生はほぼ個人練習。特に愛着もなかったホルンを渡され毎日何をしていたかと言うと、さぼりまくってました。ロングトーンつまんないし、そもそも楽器吹くこと自体楽しくなかった。
 
そのせいか中学一年生の冬になっても、五線の中のド(F)もでないくらいだったのをよく覚えています。
 
 
そうそう、3年連続全国大会出場が決まってその年の全国大会では銀賞でした。銀賞でもみんな泣き崩れて帰りのバスの中はすごく暗かった。意識高い。すごい。
 
そんな先輩たちも仮引退して1、2年生の新体制になってから、なんでか2年生が異常に厳しくて、怒られて1週間楽器吹かせてもらえなかったり、正座させられて怒られたりしたのを覚えてます。
 
あの先輩、今思う出しても狂ってたなあ。

1年間難曲との格闘→中学2年

今はないのかな?
当時は全国大会に3年連続出場すると翌年は1年間コンクールに出れないって規定があったんですよね。

その代わりにコンクールで招待演奏をさせてもらえたり別の機会をもらってました。管楽合奏コンテストの全国大会にも出ました。

 

その年1年間取り組んでいた曲が、D.ホルジンガー作曲の「春になって王たちが戦いに出るにおよんで」

知ってますか?この曲。
ホルンがアホみたいに難しいんですよ。開始1分くらいのところからぜひ聴いてみてください。

1年の冬まで五線の中のFもろくに出なかったのにいきなり上のDまで吹けってんだから無茶ですよね。

思い出してみるとこの1年間で全身に力入れて振り絞ってハイトーンだすクセがついて気がします。

「ハイトーンどうやって出すんですか?」って講師の先生に聞いたら「足踏ん張って出せ」とか言われてました。当時はそれを信じるわけですよ。とにかくキツかった。

この年の吹奏楽コンクールの予選の招待演奏でこの曲を演奏したのですが、聴いてた人に「ヤマサン(母校)終わったね」って言われてたみたいです。

周りからの期待→中学3年

全国大会3年連続出場した翌年は1年お休み。その1年後って周りみんなが注目してるんですよ。今年のヤマサンはどんなだ?って。

その年のコンクールの課題曲はこれ。課題曲III「胎動の時代」

コンクール前日の体育館練習。
講師の先生がレッスンしてくれていて保護者の方も聴いている中。

 

「ホルンちょっとそこやってみて」

ー演奏後ー

「権左、そこフレーズの頭、本番吹かなくていいから。途中から入ってきて」

本番吹かなくていいから。

 

強烈に覚えてる記憶。
恥ずかしくて情けなくて。

後輩もいる中自分だけ。

 

で、迎えた本番当日。
結果は予選銀賞でした。

帰りのバスの中でみんな号泣。

「もっとできた」
「なんでがんばれなかったんだろう」

いくらそう思ってももう遅い。

その後うちの中学が全国はおろか都大会にも行くことはありませんでした。伝統はぼくの学年で途絶えたのです。

それから

コンクールが終えてから進路について考え出したのですが、特に行きたいところもやりたいこともなく。

中学でも散々やっていたので、「(金銭的な事情で)都立で吹奏楽が盛んなところ」に進学しようと思いました。

進学しようと決めた片倉高校は当時から有名な学校で、その後推薦で受かり、(全国大会に出るようなバンドなんだ、みんなうまいんだろうな!)と高校生活を楽しみにしていました。

その先にまた新たな地獄があるとも知らずに。

 

中学編はここまで。

おわりに

当時は効果的な練習方法も、不調に対する解決方法もわからなかった。
ただただ、気合い、根性。
 
怒られては萎縮し、へこみはするけど、改善もできず。高い音も出ないし、力みまくって吹いていて、バテてすぐ音が出なくなる。
 
中学を卒業する頃でも、上のCがぎりぎりでるかどうかという感じで、音楽を楽しむ、ホルンを奏でる上での喜びなんて、とても感じられなかった時代でした。

 

続きはそのうち。

 

 

それではまた。

\Xでごんざを  

エールを贈る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です