TwitterやLINE@で「おすすめの教本はありますか?」と聞かれることがあるので、今日はぼくが実際に吹いたことのある教本の中から「これはよかったな」と思うものをおすすめします。
初心者からプロまで一見の価値あり!ですよ!
目次
楽器をはじめたてのあなたへ
いくら画像を探してもどこにもなかったので自分のを撮りました。
中学校ではじめてホルンを吹き始めて最初に手に取った教本がこれでした。というか当時一人一冊買ってました。
大切な要素がたくさん詰まった教本。先輩の字とか中1のときのごんざの字とか懐かしい。
スラー、タンギング、ロングトーン、リップスラー、基本的なことがすべて書かれています。
最初に買うにはおすすめの教本。
元NHK交響楽団主席ホルン奏者の松崎裕さんの著作です。
この本ははじめてホルンを手に取った人に向けて、楽器の構え方から呼吸法などがわかりやすくていねいに書かれています。
こちらは元NHK交響楽団主席ホルン奏者の樋口哲生さんの著作です。
指導者の人にもおすすめ。他の楽器もあります。
ウォーミングアップやリップスラーの練習にはこれ!
半分以上がF管のホルンのために書かれた本。ゆっくりじっくり取り組むメニューが多く調子が悪い時や、唇がうまく振動しない時もゆっくりアンブシュアビルダーをやることで効果が見込めます。
シンプルだけど奥が深い。
柔軟性が身につくし、豊かな響きも育まれます。
初心者の人から上級者の人まで使える一冊。
音域が低めなので、リップスラーの練習はこれだけだと足りません。他のメニューと併せて使用しましょう。
技術的なことはここから学びました
この表紙、懐かしい。コープラッシュです。
シリーズ物で二冊あります。
シリーズ物で二冊あります。
音大に入ってからもレッスンで使ったりしました。 技巧的な曲が多く、鍛えられます。これだけで1日の練習終わるくらい濃い教本。
ゆっくりで長くてキツイものからありえないくらいの跳躍、早いパッセージまで。
より取り見取り!
最近はスタイリッシュで一冊にまとめられてて
全音楽譜出版社出版部 全音楽譜出版社 2004-04-20
CDまでついてるのもあるみたい。
時代の流れ・・・!!!
音楽的な曲も多く、いろんな場面で使える要素もりだくさんな教本
そう、マキシムアルフォンスです。
この教本、なんと6巻まであります。
平易なものから技巧的なものまで、と書いてある通り、巻を追うごとに難易度が上がっていきます。
この教本の特徴は音楽的な指示が多く楽譜に書かれていること。
すべての曲に「こんな風に吹いてね」が書いてあります。最初の3巻までしか日本語版が出てないのがもったいない。
ちなみにぼくは5巻で苦しみ続けました。
このあたりまでくると、基本的なことができているかどうか、に戻ってきます。ひとつひとつの音はしっかり鳴っているか、音域によるアパチュアはどうなっているか、テンポはアーティキュレーションは。。
非常に高いレベルが要求されます。それでもひとつひとつがいい曲なのがありがたいです。吹けるようになってくると楽しいです。
6巻も持ってますが、ほぼやってないです。。
4巻以降が欲しい場合は楽器屋さんに電話して聞いてみてください。
ここだったら大抵何でもあるのでマキシムもあると思います。
高音域の練習にはこれ
トランペットの方に向けて書かれた教本ですがホルンでもできます。一時期かなり集中的に練習しました。舌の強化に重きを置いた教則本です。一定の効果はあると思います。
低音域の練習にはこれ
いい曲たくさん入ってますけど、難易度高いです。音大生以上向け。
番外編
練習メニューとしては難易度が高いものが多いですが、なんといっても言葉の選び方がいい。ということは翻訳が素晴らしい、ということでもあります。
「今日一番いい音で吹く練習」
初めて見たときの衝撃を今でも覚えています。
「自分自身の教師となることについて考える」など読み物としても非常に興味深いです。この本は何度も読みました。技術的なこと以外で大切なこともたくさん書かれています。
ぜひ手に取ってほしい。
フルートの教本にも役立つ要素が盛りだくさん
フルートの教本です。
音を出すとはどういうことか。音をどう作っていくか。あたたかい言葉で語られていてとても勉強になります。
音を出すとはどういうことか。音をどう作っていくか。あたたかい言葉で語られていてとても勉強になります。
3巻まで持っています。それぞれテーマがあってホルンの演奏に応用できることもたくさんあるし、素晴らしいアイディアだらけ。わかりやすい。
おわりに
今までぼくが使ってみて役に立った教本を紹介しました。知ってる人にとっては王道の教本ばかりでつまらないかもしれません。
中にはホルンのために書かれたものでないものもあるけれど、とてもおすすめです。
何か気になったものはあったでしょうか?
この記事を読んでくれたあなたのホルン人生にいい影響がありますよう願っています。
それではまた。
あ、教本ではないけどこの本も非常におもしろいです。斬新ですが経験に裏打ちされた的を得た考え方。おすすめです。
自分の音で奏でよう! ~ベルリン・フィルのホルン奏者が語る異端のアンチ・メソッド演奏論~
posted with カエレバ
ファーガス・マクウィリアム ヤマハミュージックメディア 2016-01-22
コメントを残す