大好評!ハイトーンのコツを楽譜にしたためました!

楽器の角度を気にするより、自分に合ったマウスピースの角度で吹こう

どうもごんざです。
最近なんだか調子悪い。。それを抜け出すポイントになったのが「マウスピースの角度」でした。

ポイントは、マウスピースだけで吹いている時の顔とマウスピースの関係のまま、そこに楽器を持ってきて吹いてみること。

これで普段の楽器を吹いているときの角度がぼくはだいぶ変わりました。

楽器の角度を優先している状態とは

ホルン吹きだと「私、顔に対してマウスピースがまっすぐで。。」と悩みを聞くことありますが、自分の身近な人や一般的に言われている「この角度で吹くべし」と自分の角度が違っていても気にすることなかれ!

それで自分が吹きやすければまずはそれが一番なんです!吹きにくいのに周りに合わせて無理矢理角度を下げたりするとかえってよくないです。

 

トランペットでも楽器の角度を優先している状態をよく見かけます。

代表格は「ベルもっと上げて」です。

顔に対してマウスピースの角度が下を向くのが吹きやすい人もいます。それなのに楽器の角度だけで判断してベルを上げようとすると、首に負担がかかって息が吸いにくくなったり、本来なら入らなくていいところに力が入ります。

中高生のトランペットは特にこうなることが多い。

見た目だけそろえようとする風潮よくない。

楽器を吹いているときの角度はマウスピースを吹いているときの角度と一緒か

じゃあどんな角度がいいの?って話ですよね。

マウスピースだけで吹いているときと、マウスピースを楽器につけて吹いてるときって同じ角度で吹いていますか?ってこと。

 

当たり前だろそんなこと、って思いました?

でもそれ、本当ですか?

 

おかしいなおかしいな、ってぼくがうんうんうなっていた時、そこから脱出するきっかけは「マウスピースだけで吹いている時より、楽器にマウスピースをつけて楽器を吹いた時の方が、角度が下向きになっていたから鳴りが変わって吹きずらかった」ことに気づいたからでした。

マウスピースの角度で楽器を吹いてみる

マウスピースを当てて吹きやすいところでまずは吹く。そのまま楽器をつけて吹いてみる。これだけでかなりストレスなく音が出せるようになりました。

無理して角度を体の動きだけで調節していた人は一度それをやめてマウスピースだけ吹いてみよう。

楽に吹けるポイントが見つかったらその角度のままそこに楽器をつけるんだ。

 

おわりに

マッピだけ吹くのと楽器をつけて吹くのを試してみて、もし吹いた時の角度が違ったらマッピだけで吹いた時の角度に楽器を吹くときも合わせて吹いてみよう。

本当「え、これだけのこと?」ってことが原因で調子悪くなったりもする。だまされたと思って一度ぜひ試してみてください。

これだけで変われればラッキーですよね?

 

 

 

それではまた!

 

関連記事:ほんの少し姿勢を変えるだけで今よりいい音が出る!

Twitterでごんざを  

エールを贈る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です