ホルン演奏時の右ひじの使い方で音色が変わった

どうも、ごんざです。

今回お話しするのはホルンを演奏するときの「右ヒジ」です。

考えたことありますか?

ぼくは右ヒジ全くノーマークだっただけに驚きの連続。フィット感、音色、構え。すべてにかなりの影響があったんです。

マウスピースと唇と歯の密着度

楽器を吹くときマウスピースと唇はもちろんくっついてるわけですが、マウスピースと唇と歯の関係って考えたことありますか?

ぼくはマウスピースと唇と歯が浮かずにピッタリくっついていた方が吹きやすいことが多い、と大学を卒業後にレッスンに通っていた時に習いました。当時はよくわからなかったんですが、今になって「ああこういうことか」とわかったんです。

 

ぼくは歯並びの関係もあって、口の真ん中より左側にマウスピースを当てて吹いているのですが、「なんかフィットしないなあ」なんて思いながらいい場所を探して吹いていたら、フィットする場所があったんです。

そうやってマウスピースと唇と歯の関係を考えて吹いているときに、角度を右手で調節していたことに気が付きました。右ひじで調整していたんです。

 

で、ちょうどいいフィット感のところでホルンを吹くと、右手がいつもより体から少し離れていて、結果的にいつもより右手も開いていたんです。それで音色もいつもより明るい音色になっていました。

右手を開けようとかふさごうとかそういう調整って手首でするものとばかり思ってたんですが、ヒジでも調節できることに気付きました。 

楽器演奏って体全部つながってるってひしひしと感じました。フィット感を追求したら右ヒジのお陰でフィットして、フィットしたことで右手が開いて、音色が変わって楽器の持ちやすさがガラッと変わって。

自分の演奏を観察することでまたひとつ発見がありました。

 

 

 

それではまた!