目次
- 1 Q. ホルンを置くときの楽器の向きってどっちがいいの?
- 2 Q. マウスピースを楽器に抜き差しする方法って?
- 3 Q. ホルンは音を外しやすい楽器?
- 4 Q.ホルンの右手の位置って決まりはありますか?
- 5 Q. Fシングル、Bシングル、フルダブル、見分け方って?
- 6 Q. ピッチが高くなりやすい運指はありますか?
- 7 Q. ミュートのピッチの替え方を教えてください。
- 8 Q. オイルってどれくらいさすのといいの?
- 9 Q. ゲシュトップの時の右手ってどうすればいいの?
- 10 Q. ベル側に行った水の抜き方って?
- 11 Q. 主管を水抜きする時に楽器本体をどの向きに傾けるか
- 12 Q. ベルアップについて教えてください
- 13 Q. 押しBと押しFって?普通どっちなの?
- 14 Q. ロータリーキャップや、ベルカットのベルなどの「ネジ部」はしっかりと締めるのかゆるめに締めるのか
- 15 おわりに
Q. ホルンを置くときの楽器の向きってどっちがいいの?
A. ロータリーキャップが並んでいる側を表面、マウスパイプのある側を裏面とします。
裏面を上にして楽器を置くことをおすすめします。
楽器を椅子に置くにしろどこかに置くにしろ、いつも注意しておいているかと思いますが、急いでいたりちょっと勢いがついていたりすると、ぶつけてしまうこともあります。
そんな時、もし裏面を下にして置こうとしていた場合、マウスパイプを凹ましてしまうかもしれません。
他の場所なら凹んでいいということではありませんが、マウスパイプは凹むと、吹奏感や音色に直結します。
Q. マウスピースを楽器に抜き差しする方法って?
A. 過去にこんなツイートをしたことを思い出しました。
金管楽器の新入生に一番最初に教えてほしいこと。
マウスピースを楽器に挿したら、ドライバーでネジを締めるみたいに少しひねる。これだけでマウスピースが落ちなくなります。はずすときは反対に回しながら抜くだけ。今日まで知らなかった上級生は、さも昔から知ってたかのように後輩に教えましょう。— ごんざゆういち (@Gonja_19) April 11, 2017
Q. ホルンは音を外しやすい楽器?
A. 同じ指で出る音(自然倍音)が多いので、狙った音が出にくく、外しやすいです。
Q.ホルンの右手の位置って決まりはありますか?
A. こうじゃなきゃダメ!はないです。
ベルをふさがず、持ちやすい持ち方を探してみましょう。
Q. Fシングル、Bシングル、フルダブル、見分け方って?
A. まずは左の親指で押すキーがあるかどうかです。キーがなければFシングルホルンです。
親指のキーがある場合、Bシングルホルンかフルダブルホルンです。
次に1番2番3番キーが1段か2段か見てみましょう。1段の場合、Bシングルホルンです。2段の場合フルダブルホルンです。
※ここではトリプルホルン、セミダブルホルン、ディスカントホルン、ナチュラルホルンは省いて考えてください。
Q. ピッチが高くなりやすい運指はありますか?
A. 楽器ごとの個性や奏者の音程感や吹き方のクセなどは別として、楽器としてはB管の1、2番の運指はピッチが高くなることが多いです。3番で代用が効くので試してみましょう。
Q. ミュートのピッチの替え方を教えてください。
A. ミュートの先の小さな穴につまみがついている場合、つまみを手前に引くとピッチは高くなり、奥に押すとピッチは低くなります。(つまみのないミュートの場合、ミュート自体のピッチを調節することはできません。)
Q. オイルってどれくらいさすのといいの?
A. 楽器屋さんに聞くと「毎日さすといいよ!」って言われますが、それやると抜き差し管のグリスに流れ込んで管ゆるゆるになってストレスのなので、ぼくは一週間に一回くらいです。(間違ってたら教えてください…..)
Q. ゲシュトップの時の右手ってどうすればいいの?
A. 曲中にゲシュトップがある時、前後の音の関係によってはとっさにベルを手でふさぐのが難しいケースがあります。
その場合、ベルを右ひざの上に置き、右手で楽器は持たなくてよいです。右手はベルを手でふさぐことに集中しましょう。
Q. ベル側に行った水の抜き方って?
A. 楽器に水が溜まっているのはわかるけど、管を抜いても水が出ないことがあります。そんなときは楽器を回してみましょう。
ベルの手前の管に水が溜まっている場合、ベルをヒザの上に置いたらそのまま楽器を持ち上げ、右に一回転させてベルを下に傾けてみましょう。水が出ることがあります。
それでも出ない場合、一度すべてのキーを押しながら、息を勢いよく楽器に吹き込み、上記の方法をもう一度試してみてください。
Q. 主管を水抜きする時に楽器本体をどの向きに傾けるか
A. やりやすければなんでもいいです。
マウスピースを抜いて楽器を左に傾けて、マウスパイプから水抜きしてもいいし、座って演奏している場合は、楽器を右に傾けベルをヒザの上に置いて、主管を下に向け管を抜くところに水を溜めて水抜きしてもいいです。
Q. ベルアップについて教えてください
A. ベルアップは視覚的なインパクトがかなりあります。
楽器の高さをそろえるためにベルと一緒に顔もあげるケースが見られますが、基本的には右手をあげるだけです。
Q. 押しBと押しFって?普通どっちなの?
A. どちらが普通とは言えませんが、押してB管に切り替わる楽器が多いです。
Q. ロータリーキャップや、ベルカットのベルなどの「ネジ部」はしっかりと締めるのかゆるめに締めるのか
A. ゆるく締めることで音色がやわらかくなり響きも増すこともありますが、しっかりと締めましょう。
響きがカチッとしてピッチもはまりやすくなります。
おわりに
何かあればこれからも追記していきます。
(今さら聞けないけど…..)なこと、ぜひDMやTwitterで教えてください。こっそりここに書き足していきますね。
それではまた。
コメントを残す