GONLOG  ホルン・管楽器個人レッスン&情報サイト

  • お客さまの声
    • 定期レッスン体験談
    • レッスンレビュー
  • icon-music レッスンについて
    • 料金
  • お問い合わせ
    • icon-refresh 広告掲載について
    • icon-ban プライバシーポリシー
  • 料金
  • icon-anchor プロフィール
  • ホルンQ&A
  • ホルニストのためのレシピ
  • お客さまの声
    • 定期レッスン体験談
    • レッスンレビュー
  • icon-music レッスンについて
    • 料金
  • お問い合わせ
    • icon-refresh 広告掲載について
    • icon-ban プライバシーポリシー
  • 料金
  • icon-anchor プロフィール
  • ホルンQ&A
  • ホルニストのためのレシピ
search menu
cat考え方

金管セクションを代表して言いたい!「合奏中に一人吹かされている時、頼むから前の人たち振り向かないで」

2018.10.23
hornホルンの話をしようじゃないか

ホルン奏者が感じている細かすぎて伝わらないホルンの魅力

2019.04.25
私事

じゃがいもとたらの北欧風スープ

2018.10.23
マウスピースモノとツール

ホルンのマウスピースをUカップのAlexander21から、VカップのStork Francis Orval Model 06に換えてみて感じていること

2025.03.16
cm私事

「進化ヲ、恐レルナ」。以前ホルンでレコーディングに参加したdocomoのGalaxyのCMが公開されました。

2022.01.21
Three-legged race練習方法

パート内で音色が合わないのは、音色の違いじゃなくて吹き方がバラバラなんじゃない?

2018.10.23
フリーランス

初めてセミナーをするまでに必要だった、企画から開催までにした7つの準備

2021.08.17
セミナーフリーランス

イベント「音楽家のための〜あなたの魅力発掘セミナー」レポート

2018.10.23
sax考え方

楽器の悩みを先生に相談したとき「練習が足りないんだよ」と言われたら?

2022.01.21
モノとツール

音楽家の皆様、宿泊の度にホテル選びで消耗してませんか?Airbnb(エアビーアンドビー)が便利で安くて快適!

2022.06.06
お知らせ

第1回出張レッスンin大阪終了

2018.10.23
road息のこと

長いフレーズを吹いていて息が足りないとき「息をたくさん吸う」以外に試してほしい3つのアイディア

2022.01.21
考え方

合奏になるといつもよりバテやすくなるのは、聴いている部分が変わるから

2018.10.23
フリーランス

フリーランスの音楽家として生きていくなら、自分の手札を知ってオリジナルの役を作ろう

2018.10.23
練習方法

演奏するのが怖い部分があるときに考えたい3つのこと

2018.10.23
SNSの使い方

SNS上で質問するときは、報告ではなく相談をしてほしい

2018.03.06
モノとツール

一人暮らしの男子よ、おすすめレシピサイトを4つとレシピ本5冊を紹介するぞ!自炊はレシピがあれば誰でも簡単にできる!

2018.10.23
アンサンブル

生徒の自主性のおかげで理想的なホルンアンサンブルレッスンができた話

2021.10.14
モノとツール

定期券を買うほどでもないけど電車に乗るなら回数券がお得!最大28.6%も安くなる!

2019.01.29
ホルンの話をしようじゃないか

吹奏楽部でホルンを吹いているあなたに知っていてもらいたい世界のホルン奏者たち

2018.03.06
< 1 … 9 10 11 12 13 … 20 >

ありそうでなかった!ピンポイント練習

  レシピ一覧 

毎日つぶやくX

@Gonja_19さんのツイート

練習メニューに困ったときに。

Tweets by rx_forhornist

気になることを調べてみよう

ざっくり分けてます

  • Air S-Gate Method (3)
  • 定期レッスン体験談 (6)
  • 唇のコンディション (1)
  • レッスンレビュー (169)
  • ホルン (123)
  • トランペット (18)
  • クラリネット (5)
  • フルート (3)
  • テューバ (4)
  • トロンボーン (8)
  • ユーフォニアム (2)
  • サックス (1)
  • オーボエ (1)
  • 声楽家 (1)
  • バスクラリネット (1)
  • 楽器をはじめた時に知っていたかった誰も教えてくれないこと (8)
  • ホルンの話をしようじゃないか (28)
  • 特殊な事例 (10)
  • 金属アレルギー (4)
  • アンブシュア (27)
  • ホルンの手の話 (13)
  • タンギング (10)
  • 高音域 (6)
  • 低音域 (3)
  • リップスラー (2)
  • 音量について (6)
  • 息のこと (7)
  • 奏法 (46)
  • 考え方 (74)
  • ウォーミングアップ (2)
  • 練習方法 (30)
  • アンサンブル (10)
  • レッスン (25)
  • 部活 (26)
  • 紙の楽譜電子化計画 (4)
  • モノとツール (30)
  • SNSの使い方 (7)
  • フリーランス (26)
  • 私事 (16)
  • 仕事の話 (6)
  • お知らせ (46)

気になる言葉をポチッとな

息の使い方 (2) ホルン (2) ハイトーン (17) 息 (2) 吹き方 (2) 厳選!! (14) スタミナ (2) 構え方 (3) 考え方 (4) 高音域 (5) iPad (4) piascore (3) 低音域 (9) タンギング (16) アンブシュア (34) 音量 (8) チューニング (4) 左手 (5) 右手 (12) アドバイス (8) アイディア (9) お手入れ (3) アンサンブル (7) コンディション (5) リップスラー (4) 譜面の読み方 (10) 人間関係 (7) 音 (9) 奏法 (12) 姿勢 (7) 演奏 (5) 緊張 (7) 練習 (15) 言葉 (15) レッスン例 (19) マウスピース (7) 先輩宛 (9) 吹奏楽部 (12) 自分を知る (20) 音大 (4) レビュー (12) 大切な気持ち (2) プロフェッショナルに学ぶ (12) 吹奏楽コンクール (6) おすすめ! (5)

Profile

ごんざゆういち

管楽器奏者向けのレッスンプロフェッショナル。
楽器を吹く上での考え方、奏法、取り組みなど、ひとりひとりの日常に取り入れやすく、役立つ情報をお届けしています。

ごんざにエールを贈る

詳細プロフィールはコチラ

Contact

お問い合わせはこちら

今すぐ使える基本の練習

Facebook

GONLOG

ちょっとしたリップスラー

手軽に練習メニューに組み込めるリップスラー 

⇅ 気になることを調べよう

レッスンについて

ブログを書いている人

お問い合わせ

  • お客さまの声
    • 定期レッスン体験談
    • レッスンレビュー
  • icon-music レッスンについて
    • 料金
  • お問い合わせ
    • icon-refresh 広告掲載について
    • icon-ban プライバシーポリシー
  • 料金
  • icon-anchor プロフィール
  • ホルンQ&A
  • ホルニストのためのレシピ

© 2025 GONLOG ホルン・管楽器個人レッスン&情報サイト All Rights Reserved.