ホルンのハイトーンが苦手なすべての人へ!高音を出すために必要なヒントとコツ
ホルンを吹いている人の多くがハイトーンで悩みます。 高い音ってどこからが高い音? 高い音を出すために必要なことって? 日々どんな練習したらいいの? 悩みを持つ人は多いですが、うまくいかない部分を1つずつクリアしていけば、…
ホルンを吹いている人の多くがハイトーンで悩みます。 高い音ってどこからが高い音? 高い音を出すために必要なことって? 日々どんな練習したらいいの? 悩みを持つ人は多いですが、うまくいかない部分を1つずつクリアしていけば、…
なんだか楽器の調子が悪いとき、演奏がうまくいかないとき、いつもと明らかに何かが違うとき。 (うわ、まじ自分下手くそ)とか(なにこの音)と自分を責めがちですが、もしかしたらその原因は道具にあるかもしれません。 演奏がうまく…
高校2年生、部長になったぼくは部活が嫌すぎて、あろうことか逃げ出したことがあります。 今日はそのときの話。 ある日部活に行ったら部長になっていた 高校時代、2年生の2学期になると代替わりし、誰がこの先部活をまとめていくか…
金管楽器を長時間吹くとどうしたって口の周りが疲れてきますよね。毎日吹けばスタミナはつきますが、そんなに毎日長時間吹けない人も多いでしょう。 こんなとき、簡単に口の周りの筋肉が鍛えられたらなあ、って思ったことありませんか?…
基礎練習で「とりあえずやっとけ」と言われがちな練習、ロングトーン。 どんな練習していますか? ただ音をのばすだけ。 いつも決まったメニューをこなしているだけ。 チューナーを見ながら吹く練習。 こんな練習になっていませんか…
譜面が配られると合奏に備えて準備しますよね。 その準備を音楽の世界では「譜読み」と言います。 今日は譜読みをスムーズに進めるための9つの方法を紹介! これを読めば今日から譜読みばっちり。 曲を聴く これから演奏する曲を聴…
あなたは寝坊して約束の時間に遅刻したことありますか? 恥ずかしながらぼくはあります。 起きた瞬間のあのあせりはヤバい。 寝坊で遅刻しちゃったときの言い訳、あなたはどうしてますか? 下手な言い訳をして「言い訳してんじゃねえ…
吹奏楽やオーケストラで一見目立たないパートってありますよね。 経験を積めばそういったパートこそ大切!わかるのですが、経験があまりないとつい、自分なんていなくても。。と思ってしまいがち。 それは大きな間違いです! 一つの音…
人生まったくもってうまくいかず、悩んでいた時期に祖母からもらった一冊の本を紹介します。 改めて読み返してみて、今の自分の中の前向きな気持ちはこの本からもらった部分がとても多いと感じました。 あなたが今悩んでいたり苦しんで…
金管楽器の練習。音を思う存分出せる練習スペースがいつもあれば1番ですが、そうとばかりも言ってられないですよね。 そんなときプラクティス(練習用)ミュートを使えば普通のマンションでも、夜中でも(!)どこでも練習できちゃいま…
吹奏楽部に入ると今や必ずチューナーが必要になります。 でもどのチューナーを買えばいいか迷いませんか? 吹奏楽部で一番使われてるチューナーやプロの音楽家が実際に使ってるチューナーを、チューナー利用歴19年の自身の経験を基に…
何かあった時につい言っちゃう言葉ランキング上位の「がんばってね」 手軽に使えて便利だけど、実は危険なところもある言葉。 「がんばる」を他の言葉に置き換えると、お互いいいことあるよ、な話。 とりあえず「がんばって」って言っ…
管楽器演奏における演奏技術「タンギング」 タンギングってなに?と人に聞かれて説明できるでしょうか。 ちゃんと答えられそうだったら、もしかしてこの先読まなくて大丈夫かもしれません。 「タンギング、言葉としては知ってるけどな…
楽器を始めるとそのうち自分の楽器が欲しくなりますよね。 でも、どんなメーカーの楽器を買ったらいいかわからない! そもそもどうやって選ぶの? 価格帯はどれくらいなんだろう? こんな風に思ったことはないでしょうか。 今はネッ…
どうもごんざです。 ソロで使う楽譜、 アンサンブルで使う楽譜、 吹奏楽で使う楽譜、 オーケストラで使う楽譜。 楽譜にはいろんな情報を書き込みます。 情報を書き込むことは大切なんですが、長すぎる文章で書き込んでいたり、書き…
演奏している時の口の中の大きさについて、考えたことはありますか? ぼくはある時まで考えたことがありませんでした。後述しますが、中学時代に教わった言葉だけを信じ、思考停止していたんです。 それがあるレッスンを見学していた時…
音大生だって結構普通にアルバイトする時代です。 仕送りもらっててバイトとかそもそも必要ないわ!ってあなた。そんなあなたはここでそっとブラウザを閉じてください。 ありがとうございました。 でもぼくはやらざるを得ない状況だっ…
どうもごんざです。 所属する団体に自分より楽器の上手な後輩っていますか? その後輩のことを考えるとどんな気持ちになるだろう。 うらやましいかな 悔しいかな 自分が情けなくなるかな 後輩にバカにされそうかな いろんな気持ち…
どうもごんざです。 紙の楽譜に書き込むをするとき、何を使っていますか? 鉛筆? シャーペン? シャーペンだと紙を削っちゃうから消しゴムで消えにくいし、消した後も跡が残っちゃいますよね。 鉛筆は鉛筆で削るのがめんどくさい。…
どうもごんざです。 タイトルでえらそうなこと言ってるけど、ぼく自身は大した先輩だったことがない。 高校時代、用事があって後輩の名前を呼んだら後輩に泣かれました。 大学時代、後輩がぼくに何か話さなきゃいけないことがある時、…