
ホルン吹きによるホルン吹きのためのピンポイント練習メニュー『ホルニストのためのレシピ』
主なメニューは、2019年2月から1年半ほど月に何本かずつnoteで更新していたホルニストのためのレシピを見やすくまとめたものです。 noteでの連載終了後も、レッスンを通して必要に応じて極めてピンポイントな練習メニュー…
主なメニューは、2019年2月から1年半ほど月に何本かずつnoteで更新していたホルニストのためのレシピを見やすくまとめたものです。 noteでの連載終了後も、レッスンを通して必要に応じて極めてピンポイントな練習メニュー…
どうもごんざです。 先日のレッスンで「なぜできないか」を知ると気持ちが変わるなあと思う出来事がありました。 レッスンで取り組んでいたのは、ドヴォルザーク作曲の交響曲第9番「新世界より」第4楽章の1stホルンのフレーズ。 …
どうもごんざです。 ホルンのチューニングB♭の音って、いろんなことを特に意識して作って吹かなくても音は出ますよね。 ただ、ホルンは音域にかかわらず、 「もっと太い音で吹いて」 「響きのある音で吹いて」 という指摘を受ける…
どうもごんざです。 先日、久しぶりに中学校の吹奏楽部にレッスンに行ったんです。 そこで、4月になってはじめてホルンを手にした生徒とレッスンしたのですが、 と聞いたら、 と教えてくれました。 とは言え、ホルンをはじめたばか…
どうもごんざです。 ウォームアップや練習メニュー、普段なにをしていますか? レッスンで関わりのある方にはその都度、普段の音楽環境とその時取り組んでいる曲目や練習メニューに応じて練習を組み替えさせてもらっているのですが、意…
どうもごんざです。パッと見ただけでは吹けなさそうな速いフレーズが譜面上にあったとき、どうやって取り組んでいますか? 【ゆっくりから少しずつテンポを上げて練習する】 という方法が定番ですよね。でもこの方法、いくつか手順を踏…
スケール練習。 日々取り組んでいますか? ロングトーン、リップスラー、タンギング。いろんな練習メニューがありますが、スケール練習も大切な練習のひとつです。 ♯がいくつだから何調で、♭がいくつだから…。 頭で考…
ホルンの指使いってどう覚えましたか? 練習していくうちに覚えたり、教本に載っているのをコピーしたり。 そんなところでしょうか。 一般的な指使いはもちろんあるのですが、ホルンは1つの音に対していろんな運指で音が出る楽器です…
楽器は演奏する環境によって聴こえ方に大きく差があります。その中でもホルンて、ベルから出てくる生音が大概きれいではないので、響かない場所でばかり練習していると自信を失います。 ぼくの中高時代は、合奏する部屋に…
どうもごんざです。 楽器吹いている人同士でわりかし話題にのぼるのが「音出し何してる?」です。 みんな思い思いのウォーミングアップをしていますよね。 マウスピース練習一つとっても、大音量で吹く人、いろんな音域を一息で吹く人…
どうもごんざです。 前回書いた記事の続きのお話です。 演奏経験が増えるにつれて、なんでもないところで身構えて音を出すことが怖くなっていくその謎に迫る (こちらをお読みいただいて、戻ってきていただけるとより話がつながります…
どうもごんざです。 金管楽器の方って楽器を吹く前どれくらいマウスピース練習してるんでしょうか? ぼくはここ何年もほとんどマウスピース練習せずに楽器を吹き始めていました。マウスピースってなんだかいい音出ないし、きれいに音を…
どうもごんざです。 練りわさび奏法のレッスンをバジルさん(@BasilKritzer)に受けてから、かなり高音域が楽に吹けるようになりました。 今回3ヶ月ぶりにバジルさんのレッスンを受けて、また楽に吹けるようになるヒント…
どうもごんざです。 先日レッスンで生徒に「音を出すときにどんなこと考えてる?」と聞いたら「いい音が出たらいいなって祈ってます」とのこと。 お祈り。 (こんな風に吹きたいな)って思うことはもちろん大切です。でもそれプラス「…
どうもごんざです。 あるとき中学校でのレッスンで中学2年生にこんな質問をされました。 「ホルンパートで同じフレーズを吹いていても『音色が合わない』って言われるんです。それは私の音色が汚いからですか?」 ぼく…
どうもごんざです。 いつもはなんてことないフレーズなのに、なぜか本番前になるとうまくいかなくて。 不安な気持ちのまま本番を迎えたことはありませんか? ぼくはつい最近ありました。 不安なまま本番を迎えて(はずしたらどうしよ…
どうもごんざです。 曲を練習していて周りと合わなかったとき、または音程悪いな、と思ったとき。 どうやって音程を修正していますか? 音程の合わない音だけ吹いてチューナーで音程確認していませんか? それじゃ意味ないです。 曲…
管楽器を演奏する人が1番困るのは練習場所ですよね。 あなたはどこで練習していますか? カラオケや外の広いところくらいしかパッと思い浮かばないかもしれませんが、探してみると意外とあるものですよ。 練習場所に困っている人に向…
どうもごんざです。 いろんな曲を演奏していくとそのうち「どう考えても途中でブレスができない長いフレーズ」に出会います。 そんなとき、あなたはどうしてますか? ぼくはつい最近「タンギング速いし、途中で息吸えないし、しかも長…
どうもごんざです。 熱い夏の吹奏楽コンクールが終わってひと段落すると、冬のアンサンブルコンテストに向けての練習がはじまる学校が多いと思います。 吹奏楽しか経験していないと、アンコンに出ることになってはじめて指揮者なしのア…